岩手医科大学産婦人科学講座

お問い合わせ

ブログ

北日本産科婦人科学会 総会・学術講演会

場所:岩手県盛岡市 アイーナ

 

皆様、こんにちは。

産婦人科学講座の阿部真璃奈です。

 

今回は題名の通り、1015日〜16日に行われた第69回北日本産科婦人科学会の参加報告を書かせていただきます。

盛岡のアイーナ(いわて県民情報交流センター)で行われ、当大学が主管いたしました。

私個人としては、学会には何度も参加しておりますが、主管として参加するのは初めてで、

とても楽しみにしていました。準備の段階からイベント感があり、学生の頃の学園祭を思い出しました。

 

当日は、どの講演も一般演題も勉強になるものばかりで、知識が深まり、私も実践していこうと思いました。ハイブリット形式での開催でしたが、現地参加の方も多く、学会発表の空気を久しぶりに感じました。

 

また事務局として、会場の案内をしたり、来場者の方へのお土産準備をしたり、余ったお弁当やお菓子をもらったり()、裏方の仕事も楽しく行いました。

 

閉会式が終わった後、会場で医局員の集合写真の記念撮影を行いました。

大きな達成感と一体感があり、医局員の団結がさらに深まったような気がしました。

このような貴重な時間を経験でき、本当によかったなと思います。

 

今回の学会を盛り上げてくださった参加者の皆様、運営に携わってくださった方々、そして素晴らしい会にしてくださった医局の先生方に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

さらに精進していこうと思った、思い出深く実りの多い学会になりました!

北日本産科婦人科学会1日目

午後に入り、多くの方々にご来場いただいております。

 

当医局主幹での学会開催は久しぶりなので、関連病院でご勤務されている先生方にも学会上に足を運んでいただきました。

 

会場の外で1枚写真をパシャリ。

(写真撮影の時のみマスクを外していただきました)

1日目のプログラムは無事に終了しそうです!

 

 

北日本産科婦人科学会 総会・学術講演会が始まりました!

本日から2日間、北日本産科婦人科学会 総会・学術講演会が岩手県盛岡市で開催されております。会場はアイーナ(いわて県民情報交流センター)です。

 

先ほど無事に開会式が執り行われました。会長の馬場教授がご挨拶されているところです。

多くの方のご来場をお待ちしています。

 

 


上に戻る