第22回日本婦人科がん分子標的研究会
11月17〜18日に山形県にて、第22回日本婦人科がん分子標的研究会が開催されいました。
当医局からは、腫瘍Gの佐藤翔先生が"婦人科悪性腫瘍におけるLINE-1 ORF1pの診断マーカーや治療開発への応用の可能性"というタイトルにて口演されました。


昨今、婦人科がんの領域において分子表的治療薬はますますスポットを浴びており、翔先生のご発表からも今後の治療の可能性が示されていました。
発表お疲れ様でした。
(翔先生の口癖は"いわゆる"だそうです by教授)
第60回東北生殖医学会総会・学術講演会/岩手産科婦人科集談会
2023/10/29
色とりどりに染まった木の葉舞い散る秋の日に、第60回東北生殖医学会総会・学術講演会/岩手産科婦人科集談会が開催されました。
秋が特に素晴らしい(私見ではございますが)とされる盛岡での開催に県内外から多数の現地参加を頂き、学術講演会を無事終了することができました。
皆様のご協力とご支援の賜物と、心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
他大学、クリニックのものすごい発表に刺激をうけまくりました。
また我がチームからは培養士の小岩さん、門岡さんの発表もあり、とても素晴らしかったです。
質疑も盛り上がり、とても素晴らしい会となりました。
学会終了後には、特別講演をお話いただいた奈良県立医大の木村教授、岩手医大の学生さんで打ち上げをし、さらなる交流を深めさせてもらいました。
木村教授、遠いところ足をお運びいただきありがとうございました。
無事主幹の学会も終わり、スタッフ一同ホッとしております。ご協力いただいたスタッフの皆様お疲れさまでした。



第17回骨盤外科研究会
10月26日、第17回骨盤外科研究会がwebにて開催されました。
当医局からは、腫瘍Gの高取先生が"骨盤外科領域横断的手術により摘出しえた再発子宮癌肉腫の1例"を発表されました。
消化器外科や泌尿器科の先生方のご発表もあり、違う分野における骨盤内手術のあり方を学べる機会となりました。
高取先生お疲れ様でした!
